エンディング
配偶者や子どものいないシングルの財産は、遺言がなければ父母、または兄弟姉妹、甥姪が相続します(「私の財産はどうなる?」をご覧下さい)。しかし、中には親の相続や介護などをきっかけに、兄弟姉妹の仲が疎遠になるなどで、“自分の財産を特定の兄弟姉妹に渡したくない”と考える人もいるようです。 そのような思いを実現する場合、遺言を書く必要があります。相続人の中で、民法で定められた最低限の相続分(遺留分)が認められるのは、配偶者、子、父母だけで、兄弟姉妹にはありません。そのた…
自分が築いてきた財産を、意思をもって残したいのであれば、遺言を書きましょう。遺言には、例えば「妹A子に自宅を」など、どの相続人に何を相続させるかということを書くことができます。シングルの場合は、相続人以外の人に自分の財産を残したいことも多いかもしれません。そうであれば、「友人B男に絵画を」など、誰に何を遺贈するかということを記しましょう。遺言執行者を指定することもできます。ほかにも、付言事項といって、特に法的な効力はないものの、葬式の希望やお世話になった人たちへの感謝の気持ち…
エンディングノートは、自分に万が一のことがあった時のために書き残しておくもので、形式や書き方などにとらわれずに、自由に書き進めることができるのが特徴です。将来自分の意志を伝えることができなくなった場合でも、エンディングノートに書き記しておくことで、自分の希望や思いを身内や大切な方に伝えることができます。 特にシングルの場合、判断能力がなくなった際に、家族以外の第三者が代わって手続き等をすることになるので、他のライフスタイルに比べ、必要度が高いと言えるでしょう。 …
シングルの場合、自分の身に何かあったとき、最期の始末を配偶者や子どもがやってくれるわけではなく、日頃それほど深い話をしてはいない親戚や、ビジネスとして請け負った他人が行うことになります。自分の財産を誰かに相続させる場合も、全貌が見えないことには、引き継ぐ人が苦労することになるでしょう。また、死に至らなくとも、突然倒れたり、認知症になったりした場合は、自分では手続きや契約行為ができなくなることも考えられ、自分以外の誰かに財産管理を依頼することになります。 このよう…
遺言がない場合、民法で定める人が、あなたの財産を相続することになります。表で相続人を確認しましょう。 被相続人(亡くなった人)に子供がいるときは、その子供が相続人になります。すでに子供が死亡しているときは、その子供の直系卑属が相続人になります。例えば被相続人の孫などです。これを代襲相続といいます。第1順位の人がいないときは、親などの直系尊属が被相続人と親等の近い人から相続人に、第2順位の人もいなければ兄弟姉妹が相続人です。兄弟姉妹がすでに死亡してい…