おひとりさまが安心して楽しく暮らすための情報発信・コミュニティサイト おひとりさまスマイルCafe

HOME > お役立ちコラム > 自分の財産をわかるようにしておくには?

お役立ちコラム

エンディング

意思を遺す自分の財産をわかるようにしておくには?

シングルの場合、自分の身に何かあったとき、最期の始末を配偶者や子どもがやってくれるわけではなく、日頃それほど深い話をしてはいない親戚や、ビジネスとして請け負った他人が行うことになります。自分の財産を誰かに相続させる場合も、全貌が見えないことには、引き継ぐ人が苦労することになるでしょう。また、死に至らなくとも、突然倒れたり、認知症になったりした場合は、自分では手続きや契約行為ができなくなることも考えられ、自分以外の誰かに財産管理を依頼することになります。

 

このような状況に備え、万一のケースを想定したマネー管理として最初に取組みたいのが、「財産目録」の作成です。目録は、預貯金や有価証券、保険、不動産など、保有する資産のすべてをまとめたもの。名義別、金融機関別に一覧表を作成し、契約日や満期日、金利、金額、証券番号などを記入します。負債がある場合は、負の資産として残債や金利を明記します。合わせて担当者名や連絡先も記載しておけば、平時のみならず、災害時にも役立つでしょう。

 

<財産目録の例>

 

財産目録ができたら、年金等の収入や医療費・税金を含めた日常生活にかかる支出について、一覧表を作成しておくのも有効です。

 

判断能力が衰えた時は成年後見人等をつけることになりますが、その際、後見人等は本人の財産を一覧にした「財産目録」と、生活のための費用を計画的に支出するための「本人収支表」を作成し、家庭裁判所に提出します。そこで、元気なうちに自ら、家計の概要と生活上大切にしていることなどを記しておけば、金銭管理をスムーズに引継げるだけでなく、“自分らしさ”を大切にしたマネジメントを依頼できるかもしれません。

 

最近は、財産情報に加え、延命治療に関する意思表示や、万一の際の連絡先リストなどを1冊にまとめた「エンディングノート」や「ラストプランニングノート」も販売されています。

PAGE TOPへ