おひとりさまが安心して楽しく暮らすための情報発信・コミュニティサイト おひとりさまスマイルCafe

HOME > お役立ちコラム > 特養の選び方のポイントは?(特養見学レポート付)…

お役立ちコラム

住まい

施設へ入る高齢期の住まいを考える特養の選び方のポイントは?(特養見学レポート付)

先日、見学に訪れた茅ヶ崎市松林にある特別養護老人ホーム湘南くすの木は、

明るい共有スペース

これまで特別養護老人ホーム(以下、特養)に抱いていた私のイメージを大きく変えるものでした。居室はユニット型の全室個室で、窓からたくさんの光が差し込む共有スペースは、”明るくて清潔”。介護スタッフのみなさんの元気な挨拶や、優しいまなざしが印象的で、入居されているみなさんも笑顔にあふれていました。

 

 

案内して頂いた、施設長の山本隆史さんと生活支援課長の金子次美さんのお話から、

お話を伺った山本隆史さんと金子次美さん

「自宅で過ごすように、ご本人がどう暮らしたいかという気持ちや意思を大切にしています。日頃から、スタッフにも、相手は何を望んでいるか、どうしたらいいかを自分で考えて行動するよう伝えています。ユニット毎に、みなさんの好みに合わせたおやつやイベントなどを企画していて、入居されている方にも好評です。」と、それぞれのユニットの個性や調和を大切にしている様子が伺えました。

特別養護老人ホーム 湘南くすの木(社会福祉法人 松宝苑)

 〒253-0017 神奈川県茅ヶ崎市松林3-4-6  TEL:0467-52-3647 /FAX:0467-52-3789

 では、特養について、少し詳しく見ていきましょう。

 

特養は比較的重い介護状態にある人が、常時介護や身の回りのケアを行ってもらいながら暮らすことができる施設です。入居一時金がなく、有料老人ホームなどに比べて安い料金で入居できることもあり、入居待機者は全国で52万4000人。すぐに入居できるのは難しいのが現状です。

 

特養は、「従来型」「ユニット型」の2タイプに分けられます。従来型は4人程度の相部屋が中心で、1カ月の負担も月額7~8万円程度です。一方、ユニット型と呼ばれる新しいタイプでは個室が中心。10人以下を1ユニットとして、居住スペースとリビングやキッチンなどの共有スペースがグループ毎に配置されています。ユニット型はプライバシーが守られ、スタッフの目がいき届きやすいのがメリットですが、費用が月額12~20万円程度と従来型よりも高額です。いずれも、要介護度や世帯収入、地域などによっても担額額は異なります。ここに挙げた費用の目安は、世帯課税者(第4段階)の場合で、世帯非課税者や生活保護受給者の場合は、居住費や食事代の負担が小さくなります。(その他、特養には「従来型個室」「ユニット型準個室」もある。準個室とは、完全な個室ではなく、壁で仕切られたタイプのこと)

 

施設で受けられるケアや入居条件、費用など、それぞれの特養によって大きくことなるため、施設選びの際に以下のような項目をチェックしましょう。

 

<<チェックポイント>>

☑施設タイプ

 「従来型(○人部屋・個室)」 「ユニット型(個室・準個室)」

 

 ☑介護スタッフの体制

  

 ・要介護者1に対するスタッフの人数 【3:1】【2.5:1】【2:1】【1.5:1】

 ・夜間の体制

 ・スタッフの勤続年数(長いほどスタッフの定着率が高く、ケアも期待ができる)

 ☑医療・健康管理

 

 ・医師・看護師の体制

 ・定期健診の頻度や内容など

 

 

 

 ☑入居条件

 ・介護度は要介護1~5

  (実際は要介護3以上の入居者が約9割。ただし、家族等の状況も考慮されるため、

   シングルの場合は介護度が低くても優先入居されることがある)

 ・現住所による制限(施設所在地の市町村に住所がある人に入居が限られる施設もある)

 ・経管栄養(胃ろう・腸ろう・経鼻)、たんの吸引など資格が必要な医療行為への対応

   (対応できない施設では、それらの行為が必要になった場合、

    退去しなければならない施設もある) 

 

 ☑費用

 

 ・本人の要介護度、所得区分ごとに決まる月額料金

   (介護保険1割負担分、居住費、食事代、介護保険給付対象外サービスの合計)                

 ・上記以外のオプション的なメニュー(金銭管理、理容費・美容費、娯楽、送迎など)

 

事前に見学できる施設が多くありますので、身体が動くうちに、実際に自分の目で見て、希望の施設をピックアップしておくとよいでしょう。そして、希望の施設名や、入居したい施設の条件などを、エンディングノートに記しておけば、いざという時に安心です。

 

施設に入居する際、保証人を求められることがあります。親族が近くにいないシングルは、いざとなれば行政が保証人代わりになってくれるケースもありますが、身近な友人・知人などにも頼んでおくと一層心強いでしょう。

  

 (おひとりさまスマイルCafe ”住まい・施設・特養”)

 

PAGE TOPへ