
当世おひとりさま事情
65歳以上の働いていない単身世帯の収入と支出
女性の方が収入は少ないですが、非消費支出(税金や社会保険料など)が少ないため、可処分所得は高く、消費支出も若干多くなっています。
不足分は金融資産を取り崩すなどによってカバーしていますが、取り崩す金額も女性の方が多いようです。
(月間)
| 性別 (年齢) | 収入 (うち年金) | 非消費支出 | 消費支出 | 不足分 | 
| 男性 (74.3歳) | 139,385円 (128,981円) | 20,356円 | 149,260円 | 30,231円 | 
| 女性 (74.7歳) | 130,875円 (117,088円) | 9,434円 | 153,433円 | 31,992円 | 
※非消費支出とは、税金や社会保険料のこと
※不足分=収入ー非消費支出ー消費支出
※持ち家率 男性:76.5% 女性:82.4%
(総務省 「平成26年全国消費実態調査」)