おひとりさまが安心して楽しく暮らすための情報発信・コミュニティサイト おひとりさまスマイルCafe

HOME > お役立ちコラム > 当世おひとりさま事情

お役立ちコラム

当世おひとりさま事情

生活支援策をフルに活用して、“コロナ危機”を乗り切る!

新型コロナウイルス感染症の影響で、お給料が減ったり、仕事を失って大変な思いをされている方がいらっしゃるかもしれません。 家計の緊急事態に役に立つさまざまな制度や情報を、単身者(シングル)向けにまとめてご紹介します。   <生活費の給付・貸付> ※新型コロナウイルス感染症に係る特別扱い含む どんな人向け 制度・給付金 内 容 問い合わせ先 当面の生活費がない 緊急小口資金 当面の生活費として、上限20万円(1回のみ)を無利子・保証人なしで借りられる。返済は1年後から2…

続きを読む

今だからこそ、声のコミュニケーションを!「オンライン飲み会」のススメ

新型コロナウイルス感染拡大で不安な日々を送っている方も多いと思います。 シングルの場合、「ずっと家にいて1日誰とも話してない」という日も少なくないのではないでしょうか。   こんな時だからこそ、人とのつながりや会話は心強いものです。友人や遠方の親族との電話でもいいのですが、複数人で顔を見ながら「オンライン飲み会(茶話会)」はいかがでしょう。複数人なら、誰かが途中で席を立っても気になりませんし、ゆる~い感じで楽しめます。   グループで時間を決めて、パソコンやスマホの前に集合。…

続きを読む

データ集(シングル以外も含む)

高齢者の健康状態についての意識

「あなたの現在の健康状態は、いかがですか」(男女計)   50~59歳 60~64歳 65~69歳 70~74歳 75~79歳 80歳以上 良い・まあ良い 53.6% 53.3% 54.4% 51.3% 51.0% 49.5% 良くない・あまり良くない 10.7% 11.1% 13.0% 19.1% 26.2% 28.9%   ※回答の選択肢に「普通」があるため、上記の合計は100%になりません。    (内閣府 「高齢者対策総合調査 高齢者の健康に関する意識調査 …

続きを読む

データ集(シングル以外も含む)

50歳時の未婚割合

50歳時点で一度も結婚をしたことのない人の割合   2010年      男性23.37%  女性14.06%  2030年(推計)  男性29.5%  女性22.6%    総務省統計局「国勢調査報告」により算出。45~49歳と50~54歳未婚率の平均値   (国立社会保障・人口問題研究所「人口統計資料集(2019)」   以前は「生涯未婚率」として発表されていたものですが、名称が改められました。

続きを読む

データ集(シングル以外も含む)

高齢者世帯のうち約27%が単身世帯

65歳以上の人がいる世帯は2492万7千世帯(全世帯の48.9%) そのうち、単身世帯の割合は 27.4%(683万世帯)   単身世帯の男女比は、男性32.6%、女性:67.4% と女性は男性の約2倍。 年齢構成別にみると、男性は65~69歳(33.8%)、女性は75~79歳(22.3%)が最も単身世帯の割合が多くなっています。    (出典:厚生労働省「平成30年(2018年) 国民生活基礎調査」) https://www.mhlw.go.jp/tou…

続きを読む

データ集(シングル以外も含む)

国別の平均寿命ランキング

「世界保健統計2019版」(WHO)による国別の平均寿命(2016年)が発表されました。    日本の平均寿命は     全体 84.2歳    男性 81.1歳    女性 87.1歳     アメリカの平均寿命は     全体 78.6歳    男性 76.1歳    女性 81.1歳   2016年世界全体の寿命の平均値は72歳(男性69.8歳、女性74.2歳)でした。  

続きを読む

データ集(シングル以外も含む)

ひとり旅を楽しむ

誰かに気兼ねすることなく自由に旅へ出やすいのは、シングルならではの特権かも知れません。なのに、「ひとりではツアーに参加できない」「温泉旅館には泊まれない」といった思い込みで躊躇しているとしたら、なんとももったいない話です。 今や“ひとり旅”は一大マーケット。ひとりで参加できるツアーも泊まれる旅館もどんどん増えていますし、大人に相応しい趣のある旅が楽しめると人気です。そんな“ひとり旅”が探せるWebサイトをご紹介します。   日本旅行:海外旅行ひとり旅特集 http:…

続きを読む

データ集(シングル以外も含む)

高齢無職単身世帯の収入と支出

  65歳以上の働いていない単身世帯の収入と支出   女性の方が収入は少ないですが、非消費支出(税金や社会保険料など)が少ないため、可処分所得は高く、消費支出も若干多くなっています。 不足分は金融資産を取り崩すなどによってカバーしていますが、取り崩す金額も女性の方が多いようです。 (月間) 性別 (年齢)  収入 (うち年金) 非消費支出 消費支出 不足分 男性 (74.3歳) 139,385円 (128,981円) 20,356円 149,260円 30…

続きを読む

データ集(シングル以外も含む)

高齢単身者の貯蓄額

65歳以上の単身世帯の貯蓄額   貯蓄額の平均値、中央値とも男性の方がやや多くなっています。 しかし、500万円未満の割合は、女性より男性の方が高くなっています。   平均値 中央値 500万円 未満の割合 1500万円 以上の割合 男性 1502万円 920万円 38.1% 36.8% 女性 1466万円 830万円 35.8% 33.1% ※平均値には貯蓄を保有していない世帯を含む ※中央値は貯蓄を保有している世帯を貯蓄額が小さい順に並べて中央にくる値 &nbs…

続きを読む

データ集(シングル以外も含む)

高齢単身世帯の携帯電話通信料

   5年前の調査に比べて、携帯電話の通信料が大幅に増加しました。 (月間)   支出金額 (平成21年) 支出金額 (平成26年) 増加率 60歳代 2,616円 3,414円 30.5% 70歳以上 1,095円 1,794円 63.8%   (総務省 「平成26年全国消費実態調査」)

続きを読む

1 / 212

PAGE TOPへ